施設基準と医療サービスについて|葛飾区柴又・新柴又駅の歯科・歯医者|えとぴりか歯科|土日祝も診療

〒125-0052
東京都葛飾区柴又4-36-16
03-6801-7654
WEB予約
ヘッダー画像

施設基準と医療サービスについて

施設基準と医療サービスについて|葛飾区柴又・新柴又駅の歯科・歯医者|えとぴりか歯科|土日祝も診療

施設基準と医療サービスに関する情報
(2025年5月31日現在)

※当院では以下の事項について厚生労働省地方厚生局に施設基準に適合している旨の届出を行なっています。

歯科初診料の注1に規定する基準

歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及び歯科医師がおります。

歯科外来診療医療安全対策加算1

歯科医療に関わる医療安全管理対策を実施しています。偶発症緊急時に円滑な対応を行うよう別の医療機関と連携体制を確保しています。患者さんにとって安心安全な歯科医療環境の提供を行うため、自動対外式除細動器(AED)をはじめ、経皮的酸素飽和度測定器、酸素、血圧計、緊急蘇生セット、歯科用吸引装置等を備えています。

連携先保険医療機関名

地方独立行政法人 東京都立病院機構 東京都立 墨東病院
03ー3633ー6151(代表)
03ー3633ー5511(予約)

歯科外来診療感染対策加算1

当医院では、院内感染管理者を配置しており、院内感染防止対策について十分な体制を整備しています。歯科用吸引装置等により、歯科ユニット毎に歯の切削時に飛散する細かな物質を吸引できる環境を確保しています。

歯科訪問診療料(注15)

当院では通院が困難な患者さんに訪問診療を行っています。

歯科治療時医療管理

患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることができます。

クラウン・ブリッジの維持管理

装着したクラウン(冠、被せ物、詰め物)の一部やブリッジについて、2年間の維持管理を行なっています。

CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー

CAD/CAMと呼ばれるコンピューター支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレーを用いて治療をしています。

光学印象

CAD/CAMインレーの制作の際にデジタル印象採得装置を活用して、歯型模型のデジタル化を実施しています。

光学印象歯科技工士連携加算

CAD・CAMインレーの制作の際に光学印章を実施するにあたり、歯科技工士との十分な連携のうえ、口腔内の確認等を実施しています。

歯科技工士連携加算1・2

補綴物(冠、詰め物、ブリッジ、義歯)の制作に際し、歯科技工士・技工所との連携体制を確保しています。また、必要に応じて情報通信危機を用いた連携も実施いたします。

※当院では以下の体制を整え、取り組みを行っております。

医療情報取得加算

当院では、オンライン資格確認システムを導入しており、マイナンバーカードが被保険者証として利用できます。患者さんの薬剤情報等の診療情報を取得・活用して、質の高い医療提供に努めています。マイナ保険証の利用にご協力ください。

明細書発行体制

個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書を無料で発行しています。なお、必要のない場合にはお申し出ください。

薬剤の一般名処方加算1・2

医薬品の供給が不安定な状況となっても適切な治療を提供する観点から、医薬品処方については、有効成分が同じであればどの医薬品(後発医薬品含む)でも薬局で調剤が可能となる「一般名処方」を行なっており、その旨の十分な説明を実施しています。

2024年10月からの医薬品の自己負担の取り組みについて

後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は、先発医薬品と後発医薬品の差額の4分の1相当を、特別の料金として医療保険の患者負担と合わせてお支払いいただきます。
先発医薬品を処方・調剤する医療上の必要があると認められる場合等は、特別の料金は発生しません。

歯科疾患管理

当院では患者さんと協力し、再発防止や重症化の予防などの歯科疾患の継続的管理に努めています。

入れ歯に関するご注意

保険診療において、入れ歯を新しく作ったあと、6ヶ月間は新たに同じ箇所の入れ歯を作り直すことはできません。他院で作った入れ歯についても同様です。紛失のないようにご注意ください。